シアターオーケストラトーキョー

福田一雄卒寿を記念した1公演限りの特別開催!

~語り継ぐバレエの軌跡~ マエストロ福田一雄のドリーム・プロジェクト
スペシャル・ガラ「バレエの情景」

マエストロ福田一雄とバレエカンパニー
バレエを愛する全てのひとに届けたい
夢の競演

バレエ指揮の草分け・バレエ音楽研究の第一人者として功績を残し、
2022年 91歳 を迎え、現役で活躍するマエストロ福田一雄のもとに、
日本を代表するバレエ団が一挙集結する、ドリーム・プロジェクト!

国内のバレエ文化の黎明期から、80年に渡る発展の歴史を改めて振り返り、
今、惜しみなく伝えたい バレエに捧げた想いを新世代に語り継ぐ、
貴重なステージは見逃せない!

SPECIAL GALA

SPECIAL GALA
チラシを拡大する

まんが福田一雄ものがたり

文化庁

文化庁 子供文化芸術活動支援事業

開催概要

開催日 2022年11月20日(日)開演:14時(開場:13時15分)
会場 東京文化会館 大ホール
出演 谷桃子バレエ団
東京バレエ団
東京シティ・バレエ団
牧阿佐美バレヱ団
K-BALLET COMPANY
指揮 福田一雄/井田勝大
管弦楽 シアター オーケストラ トーキョー

公演での新型コロナウイルス感染症対策について
*ご来場前に必ずお読みください。


演目

◆「真夏の夜の夢」Act2より<東京シティ・バレエ団> 
◆「飛鳥 ASUKA」より“すがる乙女と竜神のパ・ド・ドゥ” <牧阿佐美バレヱ団>> 
◆「ドン・キホーテ」“グラン・パ・ド・ドゥ” <東京バレエ団>
◆スペシャル・トーク 
福田一雄
進行:新井鷗子

休 憩 20分

◆「シンプル・シンフォニー」<K-BALLET COMPANY>
◆「ロミオとジュリエット」より“バルコニーのパ・ド・ドゥ” <東京シティ・バレエ団>
◆「Fiorito」より第4楽章 <谷桃子バレエ団>

*上記演目のほか、管弦楽のみでの演奏がございます。

※演目は変更となる場合がございます。最新情報は公演公式サイトにてご覧ください。

演目紹介
主要キャスト
チケット情報

出演

福田 一雄Kazuo Fukuda

福田 一雄

プロフィール

1931年、東京生まれ。5歳より絶対音感早期教育を受け、ピアノをポール・ヴィノグラドフ氏(Paul Vinogradoff・元モスクワ音楽院教授)に師事。1957年、日本フィルハーモニー交響楽団を指揮、指揮者としてデビュー。NHK招聘のイタリア・オペラ公演の副指揮者を務めた他、NHK・TV「世界の音楽」、テレビ朝日系列の「題名のない音楽会」の指揮者として内外の多くのソリストと共演。これまで、子供のためのバレエの作曲も多く手がける。近年は、ミュージカルの分野でも新境地を拓いた。
ライフワークとしてバレエ音楽の研究にも取り組んできた。永年、バレエ音楽の歴史、および複雑多岐にわたる楽譜の整理と蒐集を行いバレエ界に多大な貢献をしている。
シアターオーケストラトーキョー音楽監督、新国立劇場バレエ研修所講師。
受賞  舞踊ペンクラブ賞、橘秋子特別賞
著書 「バレエの情景」

谷桃子バレエ団

谷桃子バレエ団

プロフィール

日本バレエ創成期のプリマとして一世を風靡した谷桃子が1949年に設立。大阪での初演がバレエブームを呼んだ『白鳥の湖』、当たり役と謳われた『ジゼル』を団の二大レパートリーとして現在も上演。また『リゼット』『ドン・キホーテ』『ラ・バヤデール』など古典名作の日本初演も飾る。振付家育成にも力を入れ、団員の在外派遣や創作作品の上演にも取り組む。谷桃子が一念を通した〝心で踊る〟その想いを総員140名が受継ぎ、舞台活動を主軸に70年を越す伝統と文化を次世代に伝えている。

谷桃子バレエ団 公式Web

東京バレエ団

東京バレエ団

プロフィール

1964年創設。以来、一貫して古典の全幕作品から現代振付家の名作まで幅広いレパートリーを誇る。これまで34次775回の海外公演を行い32カ国155都市を巡った。令和元年度(第74回)文化庁芸術祭大賞を受賞。近年は、東京文化会館での<上野の森バレエホリデイ>、めぐろパーシモンホールでの<めぐろバレエ祭>など地域に根ざした活動にも力を入れ、幅広い観客に親しまれるバレエ作品の上演、普及活動を行っている。

東京バレエ団 公式Web

東京シティ・バレエ団

東京シティ・バレエ団

プロフィール

1968年、日本バレエ界初の合議制バレエ団として設立。以来古典バレエと創作バレエを両輪として上演している。1994年より日本のバレエ団として初めて自治体(東京都江東区)と芸術提携を結び、ティアラこうとう(江東公会堂)にて提携公演を実施。当団ならではの多彩なプログラムを展開し、古典バレエの他、ウヴェ・ショルツ、イリ・ブベニチェク等の作品も意欲的に上演している。Ballet for Everyone~バレエの楽しさと豊かさをすべての人と分かり合う~というミッションの下、教育プログラムも積極的に行っている。

東京シティ・バレエ団 公式Web

牧阿佐美バレヱ団

牧阿佐美バレヱ団

プロフィール

牧阿佐美バレヱ団として1956年に活動を開始。その母体は、日本バレエ界の草分けの一人、橘秋子が1933年に設立した橘秋子バレエ研究所/バレエ団に始まる。定評のある古典全幕の他、アシュトン振付『ラ・フィーユ・マル・ガルデ』、プティ振付『アルルの女』『ノートルダム・ド・パリ』『若者と死』等の近現代の名作、牧阿佐美振付『飛鳥 ASUKA』等の日本を題材とする創作まで幅広いレパートリーを上演。2014年から文京区と事業提携し、バレエの普及活動に取り組む。

牧阿佐美バレヱ団 公式Web

K-BALLET COMPANY

K-BALLET COMPANY

プロフィール

1999年、熊川哲也により設立。設立当初より熊川自身が古典に対して抱いてきた敬意と理想を形にすべく改訂演出した熊川版古典作品に加え、近年は『クレオパトラ』『マダム・バタフライ』等の熊川演出全幕オリジナル作品を意欲的に発表し続けている。2005年には専属オーケストラとしてシアター オーケストラトーキョーを設立。2015年、ローザンヌ国際バレエコンクール パートナーカンパニー提携。2018年、Bunkamuraオーチャードホールとフランチャイズ契約を締結。

K-BALLET COMPANY 公式Web

井田 勝大Katsuhiro Ida

井田 勝大

プロフィール

東京学芸大学音楽科、同大学院修了。2003年より来日オペラ団体の公演に制作助手として携わり、小澤征爾、ズービン・メータのアシスタントを務める。07年、東京バレエ団『ドナウの娘』日本初演にあたり指揮者アシスタントとして楽譜の修正を含め大きな役割を果たす。同年11月、Kバレエ カンパニー『白鳥の湖』公演でのデビュー以降、国内外の数多くのバレエ団と共演。2018年よりNHK『バレエの饗宴』を指揮する。また、世界初演となる Kバレエ ユース『トム・ソーヤの冒険』、Kバレエ カンパニー『クレオパトラ』『マダム・バタフライ』等の音楽制作を担当する。現在、シアター オーケストラ トーキョー音楽監督・指揮者。

シアター オーケストラ トーキョー

シアター オーケストラ トーキョー

プロフィール

2005年、バレエを中心に“劇場”を主な活動の場とする民間運営の管弦楽団として設立。同年、熊川哲也Kバレエカンパニー『くるみ割り人形』公演での演奏が高く評価され、以降、同団すべての公演で演奏を務めるほか、国内の主要バレエ団、日本バレエ協会、ウィーン国立バレエ団、パリ・オペラ座バレエ団をはじめとする来日公演など、国内外のバレエ団と数多く共演。劇場音楽への深い理解による演奏に高い評価を得ている。

キャスト

谷桃子バレエ団

「Fiorito」より第4楽章

  • ネーロ: 三木雄馬
    ネーロ
    三木雄馬
  • ビアンコ: 馳麻弥
    ビアンコ
    馳麻弥
  • ロッソ: 檜山和久
    ロッソ
    檜山和久
  • ロッソ: 竹内菜那子
    ロッソ
    竹内菜那子
  • ヴェルデ: 田村幸弘
    ヴェルデ
    田村幸弘
  • ヴェルデ: 山口緋奈子
    ヴェルデ
    山口緋奈子

(C) TETSUYA HANEDA

東京バレエ団

「ドン・キホーテ」“グラン・パ・ド・ドゥ”

  • キトリ:秋山瑛
    キトリ
    秋山瑛
  • バジル:生方隆之介
    バジル
    生方隆之介
  • メルセデス:伝田陽美
    メルセデス
    伝田陽美
  • エスパーダ:安村圭太
    エスパーダ
    安村圭太
  • ヴァリエーション1:長谷川琴音
    ヴァリエーション1
    長谷川琴音
  • ヴァリエーション2:中沢恵理子
    ヴァリエーション2
    中沢恵理子

(C) Nobuhiko Hikiji

東京シティ・バレエ団

「真夏の夜の夢」Act2より

  • ティターニア:飯塚絵莉
    ティターニア
    飯塚絵莉
  • オーベロン:吉留諒
    オーベロン
    吉留諒

「ロミオとジュリエット」より“バルコニーのパ・ド・ドゥ”

  • ジュリエット:清水愛恵
    ジュリエット
    清水愛恵
  • ロミオ:キム・セジョン
    ロミオ
    キム・セジョン

(C) 鹿摩隆司

牧阿佐美バレヱ団

「飛鳥 ASUKA」より“パ・ド・ドゥ”

K-BALLET COMPANY

「シンプル・シンフォニー」

  • メドーラ:日髙世菜
    日髙世菜
  • アリ:山本雅也
    山本雅也
  • 成田紗弥
    成田紗弥
  • 吉田周平
    吉田周平

チケット情報

チケット一般発売 7月23日(土)
チケット料金 S席12,000円/A席10,000円/B席8,000円/C席5,000円/D席3,000円
チケットに関する
お問い合わせ
Tel.03-3234-9999(チケットスペース)

※「文化庁 子供文化芸術活動支援事業」による 子供無料招待席を一部設けております。
 申し込み詳細はこちら>>   子供文化芸術活動支援事業  


プレイガイド情報

主催者先行

一般発売(7月23日(土))に先駆けて、下記の通り行います。

先行受付期間
7/19(火)10:00~7/21(木)15:00
 (7/19(火)10:00~15:00
 7/20(水)~7/21(木)10:00~12:00/13:00~15:00)
チケットスペース
電話03-3234-9999 (オペレーター対応)
※ご予約の際に、ご入金・チケットの受け取り方法をお伝えいたします。
※先行受付での子供無料招待席申し込みはできません。

主催 株式会社K-BALLET
共催 福田一雄卒寿記念公演実行委員会
後援 TBS
協賛 CHACOTT / CHACOTT
協力 ムジカキアラ / アイエムエス

公演情報配信のご登録

*発売情報のメルマガをご希望の方は、件名に「公演情報希望」とご記入の上、
下記のアドレスへ空メールをお送りください。
event@theater-orchestra-tokyo.com

メールアドレスの送信にあたって

お客様にご記入いただきました個人情報につきましては、弊社で責任をもって管理し、お客様へのメールマガジンにのみ使用させていただき、第三者への開示や他の目的には使用いたしません。ご提供いただく個人情報の取り扱いの詳細については、「プライバシーポリシー」をご確認いただき、ご同意の上、送信いただきますようお願いします。

ご利用になられる端末での、@theater-orchestra-tokyo.com から届くメールの受信設定をお願い致します。